
『友達が“どこ行くの?”って言ってたよ!』
この表現を勉強したいんだけど。

誰かの質問をそのまま伝えるときに使われます。日常会話でも非常によく登場するため、しっかり理解しておくと韓国語の自然な会話力がぐんとアップします。

本記事では、『〜냐고 하다』の意味・作り方・使い方を例文付きでわかりやすく解説し、他の間接話法との違いも紹介します。これを読めば『〜냐고 하다』を自信を持って使いこなせるようになりますよ!
『〜냐고 하다』とは?意味と基本構造

『〜냐고 하다』は、疑問文を間接話法で伝えるときに使う文法です。
日本語にすると『〜かと聞く』『〜かと言う』という意味になります。
つまり、誰かが言った『質問』をそのまま伝えるときに使います。
🔹 (例)
철수가 어디 가냐고 했어요.
→ チョルスが「どこ行くの?」って言ってたよ。
(直訳:チョルスがどこに行くのかと言った)
『〜냐고 하다』の作り方(文型)
🔹動詞
가다(行く)→ 가냐고 하다
🔹形容詞
예쁘다(きれいだ)→ 예쁘냐고 하다
🔹名詞 + 이다
학생이다(学生だ)→ 학생이냐고 하다
🔹存在詞
있냐고 하다/없냐고 하다
動詞に使うときの例文
친구가 언제 오냐고 물어봤어요. |
チングガ オンジエ オニヤゴ ムロボアツソヨ |
友達がいつ来るのか聞きました。 |
⬛️ 韓国語で『尋ねる』/ 묻다 の読み方・意味・活用の仕と日常生活で使える例文|尋ねてみる:물어보다
선생님이 왜 늦었냐고 하셨어요. |
ソンセンニミ ウエ ヌジヨンニヤゴ ハシヨツソヨ |
先生が「なぜ遅れたの?」とおっしゃいました。 |
⬛️ 韓国語で『遅れる』/ 늦다 の読み方・意味・活用の仕方と例文を詳しく解説!
엄마가 밥 먹었냐고 했어요. |
オムマガ パプ モゴンニヤゴ ヘツソヨ |
お母さんが「ご飯食べた?」って言ってました。 |

日常会話では『하셨어요』より『했어요』『물어봤어요』がよく使われます。
形容詞に使うときの例文
친구가 예쁘냐고 했어요. |
チングガ イエツプニヤゴ ヘツソヨ |
友達が「かわいい?」って言ってました。 |
⬛️ 韓国語で『綺麗だ・可愛い』/ 예쁘다 の読み方・意味・活用の仕方と例文|きれいだ
남동생이 비싸냐고 물어봤어요. |
ナムドンセンイ ピツサニヤゴ ムロボアツソヨ |
弟が「高いの?」と聞きました。 |
⬛️ 韓国語で『 ( 値段 ) 高い』/ 비싸다 の読み方・意味・活用の仕方と例文
선배가 어렵냐고 했어요. |
ソンベガ オリヨムニヤゴ ヘツソヨ |
先輩が「難しいの?」って言ってました。 |
⬛️ 韓国語で『難しい』/ 어렵다 の読み方・意味・活用の仕方と例文

動詞と同じく、語幹に『냐고』をつけてOK!
名詞+이다 のときの使い方

『이다』は語幹が『이』なので、
『이냐고 하다』という形になります。
선생님이 학생이냐고 물어보셨어요. |
ソンセンニミ ハクセンイニヤゴ ムロボアツソヨ |
先生が「学生なの?」と聞きました。 |
친구가 일본사람이냐고 했어요. |
チングガ イルボンサラミニヤゴ ヘツソオ |
友達が「日本人?」って言ってました。 |
아버지가 의사냐고 하셨어요. |
アボジガ ウイサニヤゴ ハシヨツソヨ |
お父さんが「医者なのか」と言いました。 |
存在詞(있다 / 없다)の場合

『있다』『없다』は会話でもよく出てくるので、必須!
친구가 돈 있냐고 했어요. |
チングガ トン インニヤゴ ヘツソヨ |
友達が「お金ある?」って言ってた。 |
엄마가 집에 사람 없냐고 물어보셨어요. |
オムマガ チベ サラム オムンニヤゴ ムロボアツソヨ |
母が「家に誰もいないの?」と聞きました。 |
동생이 시간 있냐고 했어요. |
トンセンイ シガン インニヤゴ ヘツソヨ |
弟が「時間ある?」って言ってました。 |
尊敬・丁寧な言い方に変えると?

韓国語では『하다』を丁寧な形にすると『말하다(言う)』『묻다(尋ねる)』をよく使います。
🖊️ カジュアルな言い方!
・〜냐고 했어요
・〜냐고 해요
🖊️ 丁寧・フォーマル!
・〜냐고 말했어요/〜냐고 물어봤어요
・〜냐고 물어봐요
선생님이 뭐 하냐고 물어보셨어요. |
ソンセンニミ ムオ ハニヤゴ ムロボアツソヨ |
先生が「何してるの?」とおっしゃいました。 |
친구가 내일 만나냐고 했어요. |
チングガ ネイル マンナニヤゴ ヘツソヨ |
友達が「明日会うの?」って言ってました。 |
会話でよくある自然な使い方
🗣 カジュアルな会話例

엄마가 뭐 하냐고 했어.
お母さんが「何してるの?」って言ってた。

그냥 TV 보고 있었어.
ただテレビ見てたんだよ。

친구가 왜 안 왔냐고 물어봤어.
友達が「なんで来なかったの?」って聞いてた。

아, 일이 좀 있어서.
あぁ、ちょっと用事があって。
『냐고 하다』とよく似た表現

韓国語の間接話法は種類が多いので、混乱しやすいですが、以下のように使い分けます。
種類 | 意味 | 使う文のタイプ | 例文 |
---|---|---|---|
〜다고 하다 | 平叙文を引用 | 「〜と言う」 | 간다고 했어요.(行くと言った) |
〜냐고 하다 | 疑問文を引用 | 「〜かと言う」 | 가냐고 했어요.(行くかと言った) |
〜자고 하다 | 勧誘文を引用 | 「〜しようと言う」 | 가자고 했어요.(行こうと言った) |
〜라고 하다 | 命令文を引用 | 「〜しろと言う」 | 가라고 했어요.(行けと言った) |

『냐고 하다』は「質問文の引用」専用!
覚え方は『냐(疑問)+고 하다(〜と言う)』です。
まとめ:『〜냐고 하다』を自然に使おう!
🔹意味
疑問文を間接的に伝える『〜かと言う』
🔹作り方
動詞・形容詞・名詞+이だ+냐고 하다
🔹よく使う動画
묻다(尋ねる)、말하다(言う)
🔹使う場面
『〜って聞いてた』『〜って言ってた』など日常会話
🌟 この記事のまとめ例文リスト

この記事では、韓国語の間接話法『〜냐고 하다』の意味・文型・使い方・例文を詳しく紹介しました。
疑問文を引用して『〜かと聞く』『〜かと言う』と伝えたいときに使う重要な文法です。覚えておくと、会話でもリスニングでも理解がぐっと深まります。
他の間接話法『〜다고 하다』『〜자고 하다』『〜라고 하다』もあわせて学ぶと、韓国語表現の幅が一気に広がりますよ!
